YouTubeはじめました

Twitterでも宣伝しましたが、YouTubeへの動画投稿をはじめました!
どきんちゃんねるでは、競技プログラミングの動画を投稿していきます!

www.youtube.com

動画の内容

競技プログラミングのメディアコンテンツはすでにかなり充実しています。
ABCの公式解説放送、かつっぱさんの解説動画、けんちょんさんをはじめとした色々な方の解説記事などがあります。
そのような群雄割拠の競プロコンテンツの中で、わたしが不足していると感じているのは、競技プログラミングをはじめたてで、まだプログラミングプログラミング的思考に慣れていない方のための解説記事です。
競技プログラミングは誰でも気軽に始められる一方で、簡単とされる問題に対しても求められることが多く、そこで諦めてしまう人が多いのではないかと思います。
例えば、A問題では、文字式の計算、条件分岐との組み合わせ、切り捨て、切り上げ、小数、文字列の性質判定、整数問題などに対する理解が求められていますが、これら一つ一つは、例えば中学校なら一か月くらいかけて教えるレベルのことだと思います。
そこで、私のYouTubeチャンネル「どきんちゃんねる」では、A問題やB問題ではどのようなことが求められているか、どのように対策していけばよいのかをお話ししながら、若い方や初心者に向けて、プログラミング的思考の楽しさについてお伝えできればと思います。
わたしのツイッターをご覧になっている方は、すでに競技プログラミングを始めている方や、プログラミング的思考に慣れている方がほとんどだと思うので動画の対象外にはなりますが、プログラミングを始めようとしている方がもしまわりにいらっしゃれば、AtCoderと併せて宣伝していただけるととてもありがたいです。

人気YouTuberに向けて

YouTubeに動画を出す以上、再生回数、チャンネル登録者数がどうしても気になります。もちろん、収益化を目指したいとも思っています。
そのために心がけたいことを列挙します。

量と質の両立

動画編集をして気づいたことなのですが、動画の質を高めることはいくらでも可能です。
動画をみていて気に食わないところがあれば適宜修正する、というのを繰り返していけば、どんどんクォリティが上がっていきます。
しかしそれだといつまでたっても動画を公開できず、投稿頻度が遅くなってしまう。
人気YouTuberは、最低限の質が担保された動画を毎日のように投稿することで生計を立てているわけです。
そこで、私も編集手順をできるだけ固定化し、短期集中で質の高い動画を作れるように努力していきたいと感じています。
今のところ、丸1日かければ2本の動画を作ることが可能だと考えているので、このペースを維持しつつ、毎週の動画投稿を目指します。

顔出し

個人的に、顔出しyoutuberの方が好きなので、私も顔を出しています。
顔もわからない謎の人物が動画投稿していると、不安感があったりもします、、、
プログラミングをはじめようとして私の動画を見る方はお若い方が多いでしょうから、生身の人間が動画投稿しているのだとわかると、親近感がわくのではないかと考えています。
顔出しする以上、当然美人な方がよいので、日々のスキンケアなりメイクなりを頑張っていきたいです。

はっきり話す

わたしは滑舌がとても悪いので、話し方にかなり苦戦しています。
画面の向こうにいる方のことをつねに考えながら、自分の伝えたいことをしっかり伝えられるように、練習したいです。

わかりやすさとテンポの良さの両立

初心者に向けての動画ですから、出来る限り疑問点がでないように、「これさえ見れば完璧に理解できる!」動画を作りたいと考えています。
一方で、YouTubeでは動画のテンポが大事です。だらだらと説明してしまっては、授業のようになって嫌気がさしてしまいます。
もちろん授業をdisっているわけではありませんが、YouTubeの動画は簡単に見るのをやめてしまえますから、飽きさせない工夫が重要です。
話したいことのテーマを決めて、一本の動画を通してそのテーマをしっかりお伝えできればと思っています。

情報収集

我流は良くないので、人気youtuberの方の動画をたくさん見て、よいところがあれば参考にしていきたいと考えています。
その一方で、なんでも参考にしすぎてわけがわからなくなるのは良くないので、自分を見失わないようには心がけたいです。
そういう意味では、邪悪ではありますが、むしろ悪いところを探して反面教師にするという使い方でもよいのかなと思っています。


動画作成の手順

現在は、「どきんの精進!競技プログラミングA問題編」と題して、A問題の解き方を解説する動画を作成しております。

動画のテーマ決め

過去のA問題(100点問題)にほぼすべて目を通し、テーマを分類し、各テーマごとに代表となる問題を一つ選ぶという作業をします。
一本の動画では一テーマについて代表となる一問を解説し、残りの問題についてはバチャ形式で解く動画を別撮りします。
この作業はある程度完了しており、あとは問題を選ぶのみな状態です。

スライド作成

パワーポイントを用いて、問題を解説する動画を作成します。
「問題文→サンプル→考察と方針→実装→まとめ→よくある間違い→類題紹介」の流れです。
1枚のスライドに情報をつめこみないよう、A問題に必要な最低限の知識だけを伝えるように心がけています。
イラストには、イラストACのものを使用しています。

アフレコ

OBS Studioを用いて、パワーポイントに声をアフレコします。
言葉に詰まるのはあとで編集すればよいだけですが、早口になりすぎないようにするのが大変です。

イントロ動画撮影

動画の概要を紹介するイントロ動画を撮影します(何回分かまとめ撮りします)。
部屋が汚く暗いので、ライト二台体制でなんとか体裁を保っています。
第一回の動画は、カメラの角度が悪くあまり美人に見えないうえにブレもあったので、次回以降は修正したいです。
面白いことをいう動画ではないので、特にボケる予定はないです。

バチャ動画撮影

AtCoderProblemsを用いて問題をまとめ、バチャを実況解説します。
長丁場なので、リラックスして話すことを心がけたいです。
タイピングは少し練習しましたが、あまりスムーズな実況には生かされていないように思います。

編集

Filmoraを用いて撮った動画を編集します。
具体的には、動画をインポートし、「イントロ動画→タイトル画像→スライドアフレコ→チャンネル登録呼びかけ画像」の順に並べて、余計な間をカットします。
さらにBGMを入れて音量を調整し、必要に応じてテロップをいれます。
テロップですが、プリインストールに簡単な字幕とやたらハイクォリティな字幕しかなくて、ちょうどよいものがなさそうなのですよね、、、どうしましょう、、、
BGMには魔王魂のものを使用しています。
バチャ動画については、カットはほとんどせずBGMとテロップを入れるだけです。

サムネイル作成

canvaを用いてサムネイル画像を作成します。
既にテンプレートがあるので、それを差し替えるだけで終わります。

動画のアップロード、概要欄などの設定

動画のアップロードですが、意外とお時間がかかってしまいます。その間は特に何もできないので、虚無です。
アップロードが終わると、概要欄に説明を書いたり、サムネイルを設定したりします。
数学的事項は動画内で説明しきるのが難しく、既に良い動画が世の中に出回っているので、関連動画を探してリンクしたりします。

公開

公開して、Twitterで宣伝します。
公開時間は何時ごろがよいのでしょう?初回動画は19時すぎに公開しましたが、ごはん時と重なりあまりよくなかったように思います。
初回動画はchokudaiさんにツイートしていただき、予想よりも多くの方に見ていただくことができました。ありがとうございました。

今後の予定

しばらくは「どきんの精進!競技プログラミング」を投稿していきたいです。
A問題編、B問題編、灰色上位編、茶色編くらいまでは少なくとも作りたいと思っています。
現在はC++ユーザーを想定していますが、pythonユーザー向けの動画も今後作っていきたいです。
そのほか、企画ものも投稿したいのですが、まだ編集スキルやトークスキルが不足しているので、しばらくは解説動画で技術を磨きたいと考えています。
今後も、どきんちゃんねるをよろしくお願いいたします。